文禄通宝はいくらで売れる?銀銭には驚きの買取価格が

文禄通宝とは

文禄通宝-銀銭
文禄通宝は安土桃山時代に豊臣秀吉が発行したとされている古銭です。
真ん中に正方形の穴があり、表面には『文禄通寳』の文字が上下右左の順で刻印、裏面は無地になっています。文禄通宝には銅銭と銀銭の2種類あり、どちらも素材が違うだけで形状は全く同じです。

安土桃山時代に秀吉によって作られた古銭には、文禄通宝のほか、天正大判、天正通宝、永楽通宝などがあり、それらを総称して”太閤金銀銭”などと呼ばれています。
これらは基本的には通貨としては流通せず、恩賞用として鋳造していたとされています。

文禄通宝はその現存枚数の少なさから謎に包まれている部分が多く、希少価値が非常に高くなっています。銅銭と銀銭がありますが、やはり銀銭なら状態によっては50万円~100万円もの買取金額が期待できる古銭となっています。

高額で売れる文禄通宝の種類

銀銭なら50万円以上、状態によっては100万円を超える価値が付く事も。
※文禄通宝は滅多に市場に出回らないため、銅銭のデータは集まりませんでした。

種類・名称 相場
文禄通宝-銅銭銅銭 データなし
文禄通宝-銀銭銀銭 500,000円~
no-img2
たこ神

銀銭なら50万円を超える見込みが極めて高いぞよ。

文禄通宝を買取に出すには

あまり出回らない古銭なので、古銭の取り扱い数が少ない買取店や、近所のリサイクルショップに売ると、文禄通宝の相場すらわからずかなりの損をしてしまうケースもあります。
従って、文禄通宝を売るとしたら古銭の事に詳しいお店に売るのが最善です。

そこで当サイトがおすすめしたいのが”バイセル”です。
TVやネットで評判のバイセルは、日本全国から毎日多くの古銭を買取していて、文禄通宝の買取実績も豊富です。古銭業界の相場にも詳しく、『古銭を売るならまずはバイセルで査定を!』という人もいるほど。買取価格も高くサービスも質も良いと評判のお店です。

査定自体には一切費用がかからないので、依頼する側からすればデメリットは一切ないもの魅力。
文禄通宝を少しでも高く売りたのであれば、ぜひ一度バイセルへ依頼してみることをおすすめします!

バイセルで査定依頼をする