皇太子殿下御成婚記念硬貨を売るタイミングや買取価格は?

2018年9月18日

過去3年間のオークションデータを元にした、
皇太子殿下御成婚記念硬貨の参考買取価格を表にまとめました。
オークションでの入札価格なので、実際の買取金額とはちょっと差があるかもしれませんが、
3年分のデータを集めたので参考になると思います!

皇太子殿下御成婚記念硬貨の参考買取価格 (2018年度版)

※この金額は基本的に傷や汚れのない『未使用品』で調べています

5万円金貨
2018年 78000円~90100円
2017年 76500円~90100円
2016年 74000円~117000円
5千円銀貨
2018年 4250円~5750円
2017年 4530円~6000円
2016年 4750円~6040円

>>その他の記念硬貨の価値が知りたい方はコチラ

皇太子殿下御成婚記念硬貨 50000円金貨幣とは

皇太子殿下御成婚記念硬貨

どんな硬貨?
1993年(平成5年)6月9日、皇太子徳仁親王(こうたいしなるひとしんのう)と雅子妃殿下のご結婚を記念して発行された3つ種類の記念硬貨です。
それぞれ、1993年(平成5年)の9月9日に50000円金貨、5000円銀貨、500円白銅貨が発行されています。
どんな図柄?
表 瑞鳥の鶴2羽と波
裏 菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓
総発行量は何枚?
200万枚発行されています。
どんな材質で出来ているの?
直径はどのくらい?
27mm
量目(重さ)は?
18グラム
価値はどのくらい?
一枚一枚にシリアルナンバーが付与されており、ブリスターパックにしっかりと封入されています。金貨というのは偽造されやすく、天皇陛下御在位60年記念金貨が発行された際にも大量に偽造されたため、その教訓を活かしてシリアルナンバーの付与を採用した経緯があります。現在は金相場が高めを維持しているため、だいたい90000円ほどの評価額がついているようです。

皇太子殿下御成婚記念硬貨 5000円銀貨幣とは

どんな図柄?
表 瑞鳥の鶴2羽と波
裏 菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓
総発行量は何枚?
500万枚発行されています。
どんな材質で出来ているの?
純銀
直径はどのくらい?
30mm
量目(重さ)は?
15グラム
価値はどのくらい?
ブリスターパックに封入されているものであればだいたい6000円弱での取引実績を確認しています。銀地金の価格は2017年9月現在で60~70円前後なので、銀としての価値は期待できなさそうですね。

皇太子殿下御成婚記念硬貨 500円白銅貨幣とは

どんな図柄?
表 瑞鳥の鶴2羽と波
裏 菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓
総発行量は何枚?
3000万枚発行されています。
どんな材質で出来ているの?
銅 750
ニッケル 50
直径はどのくらい?
26.5mm
量目(重さ)は?
7.2グラム
価値はどのくらい?
発行枚数がとても多いため、プレミアなどはついていません。この白銅貨の特徴として、他の白銅貨タイプの貨幣にくらべて重量が半分程度です。
にもかかわらず、新品未開封で700円~1000円ほどの買取額と、額面より少し高めの評価額にとなっています。

まとめ

額面50000円、5000円、500円と3種類存在する皇太子殿下御成婚記念硬貨。着目すべきは50000円金貨で、金相場の上昇も影響して額面と比較してかなり高額で取引されています。特に、新品未使用のプルーフ金貨(表面に鏡面処理が施してあるもの)についてはさらなる高額買取が期待できます。デザインがシンプルで美しいことから収集家が多く、彼らがなかなか手放さないこともあり市場に出回る枚数も限られているようです。もし、何らかの理由であなたがこの金貨を所持しており、特にコレクションしているわけでもないのであれば、買取査定に出してみてはいかがでしょうか?当サイトでは、インターネットで調査した信頼のある買取店のみを紹介しています。スマホで画像を撮影して、査定フォームから送るだけ。無料でスピード査定してくれるので、とりあえず価値だけでも確認しておくのがオススメです。時間的余裕があれば複数店舗に査定依頼し、一番高くて納得のいく査定額をつけてくれた買取店に引き取ってもらえばよりオイシイですね。

以上、『皇太子殿下御成婚記念硬貨を売るタイミングや買取価格は?』でした!