【高価買取のコツ】議会開設100周年記念硬貨を高く売る方法

2018年9月18日

過去3年間のオークションデータを元にした、
議会開設100周年記念硬貨の参考買取価格を表にまとめました。
オークションでの入札価格なので、実際の買取金額とはちょっと差があるかもしれませんが、
3年分のデータを集めたので参考になると思います!

議会開設100周年記念硬貨の参考買取価格 (2018年度版)

※この金額は基本的に傷や汚れのない『未使用品』で調べています

議会開設100周年記念硬貨
2018年 4800円~7050円
2017年 4800円~6000円
2016年 5000円~6339円

>>その他の記念硬貨の価値が知りたい方はコチラ

議会開設100周年記念硬貨とは

議会開設100周年記念硬貨

どんな硬貨?
平成2年、帝国議会の開設100週年を記念し発行された額面が5000円の銀貨です。帝国議会は、1889年(明治22年)に発布された大日本帝国憲法が1947年(昭和22年)に日本国憲法へと改正されるまで置かれていました。
どんな図柄?
表 国会議事堂
裏 有翼の獅子
総発行量は何枚?
500万枚発行されています。同様の材質の硬貨の中では平均的な発行枚数です。
どんな材質で出来ているの?
銀925
銅75
が使用されています。
直径はどのくらい?
30mm
量目(重さ)は?
15グラム
価値はどのくらい?
並品、未使用品ともにほぼ額面通りの価値となっています。議会・裁判所百周年記念貨幣のセットについてはおよそ12000円程度。調査したところオークションなどでもちらほら出品されていますが、出品数は少ないにもかかわらず入札が入っていない状態でした。記念硬貨を販売しているお店では7,500円ほどで販売されているようですので、処分する際の金額についてはあまり期待できないかもしれません。

まとめ

裁判所100週年記念硬貨と同時期に販売されたこの議会開設100週年記念硬貨。販売時期が約30年前と、古物としては比較的新しく、また、地金としての価値も高いものではありません。コレクションをしているわけでなければ処分してしまってもよいと思われます。銀行で、5000円札に変えてもらうことも可能ですが、今は昔と違い時間もかけずに自宅にいながらメール無料査定ができる時代ですので、とりあえず査定に出しておくことをオススメします。コレクション性のあるアイテムの価値は移ろいやすいので、もしかしたらこの瞬間にも価値が上がっている可能性だってあります。等価で交換してしまうくらいであれば少しでも高く買い取ってもらいましょう!複数の買取専門店に査定すると、買取価格に差が出ることがありますのでさらにオススメです!

以上、【高価買取のコツ】議会開設100周年記念硬貨を高く売る方法でした!